ページの先頭です

あしあと

    個別がん検診のご案内

    • 更新日:2024年4月21日

    1.個別検診について

    ・個別検診は、愛西市及び近隣6市町村の指定医療機関にて実施します。
    ・かかりつけの医療機関がある方や、設備の整った環境で受診したい方、いざというときに受診できる医療機関を見つけたい方におすすめです。
    ※がん検診の対象者は自覚症状のない人です。もし自覚症状がある場合は検診ではなく、速やかに医療機関を受診しましょう。

    【注意事項】
    ・受診日に愛西市に住民票がない方は、受診できません。転出先で受診方法等をご確認ください。
    ・各検診の受診は年度につき1回まで市の補助で受診できます。同じ年度内に複数回受診された場合、2回目以降の検診費用は、全額自己負担になりますので、ご注意ください。
    ・検診結果(精検結果を含む。)は、医療機関から市に報告されます。このことに同意のうえ受診してください。
    ・レントゲンによる検査は、妊娠中又は妊娠の可能性がある方は、受診できません。

    2.がん検診等受診券について

    「がん検診等受診券」では令和7年度に受診できる検診等をご案内しています。
    「受診できる検診」の「個別検診」欄に〇(※、クーポン、無料)が記載されている項目が、令和7年度に受診できる検診になります。

    必ずご確認のうえ、予約してください。
    なお、がん検診等を受診する際は、「がん検診等受診券」をご持参ください。

    ※がん検診等受診券は、40歳以上の男性及び20歳以上の女性の方へ個別通知します(5月中旬発送)。
    受診券が手元にない場合でも、対象者に該当する方は発行できますので、健康推進課(佐屋保健センター)までお問い合わせください。

    3.個別検診の種類と内容

    対象年齢は、令和8年3月末時点の年齢(受診券に印字)を示します。

    個別検診

    種類

    内容

    対象

    費用

    胃がん検診(X線)

    ※1

    胃部レントゲン検査 

    40歳以上

    (昨年度内視鏡検査受診者は対象外)

    70歳未満 2,800円

    70歳以上 1,400円

     

     胃がん検診(内視鏡)

    ※1

    内視鏡検査

    50歳以上

    (昨年度内視鏡検査受診者は対象外)

    70歳未満 2,900円

    70歳以上 1,500円

    大腸がん検診

    便潜血検査

    40歳以上

    70歳未満  700円

    70歳以上  400円

    肺がん検診 

    ※1

    胸部レントゲン撮影 

    40歳以上

    70歳未満 1,100円

    70歳以上   600円

     肺がん検診+喀痰検査

    ※1

    胸部レントゲン撮影+喀痰検査

    50歳以上かつ喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が600以上の方

    70歳未満 1,700円

    70歳以上   900円

    前立腺がん検診

    血液検査(PSA検査)

    50歳以上の男性

    70歳未満 1,000円

    70歳以上   500円

    乳がん検診(マンモグラフィ) 

    ※1 ※2

    マンモグラフィ検査

    30歳以上の女性

    (昨年度受診者は対象外)

    70歳未満 1,500円

    70歳以上   800円

     乳がん検診(超音波) 

    ※1 ※2

    超音波検査

    30歳以上の女性

    (昨年度受診者は対象外)

    70歳未満 1,300円

    70歳以上   700円

    子宮がん検診(頸部) 

    ※3 

    頸部細胞診検査

    20歳以上の女性

    (昨年度受診者は対象外)

    70歳未満 1,100円

    70歳以上   600円

     子宮がん検診(頸部+体部)(該当者のみ)

    ※3 ※4

    頸部+体部細胞診検査

    20歳以上の女性

    (昨年度受診者は対象外)

    70歳未満 1,900円

    70歳以上 1,000円

    肝炎ウイルス検診

    ※5

    血液検査

    (B型・C型肝炎ウィルス)

    40歳以上でこの検査を受けたことがない方

    70歳未満 1,000円

    70歳以上   500円

    歯周病検診

    歯と歯周組織の検査

    令和7年4月1日現在で20・25・30・35・40・45・50・55・60・70歳の方

    無料

    ※1 レントゲンによる検査は、妊娠中又はその可能性のある方は受けることができません。

    ※2 乳がん検診は、妊娠中、豊胸術、ペースメーカー、 V-Pシャントの手術歴のある方は受診できません。授乳中の方、断乳後1年以内の方は医療機関へお問い合わせください。

    ※3 子宮がん検診は、生理中の方、妊娠中又はその可能性がある方、出産後6か月以内の方は受診できません。

    ※4 体部検診は、6か月以内に不正性器出血、月経異常、褐色おりものがあった方のみが対象となります。ただし、上記の症状がある方は、速やかに医療機関へ受診することをお勧めします。

    ※5 希望の方は、受診歴を確認し、検診票をお送りしますので、受診前に健康推進課(佐屋保健センター)へお問い合わせください。

    令和7年度愛西市健康診査・がん検診等のお知らせ(2-3ページ)

    4.個別検診の受診方法

    詳しくは5月中旬に発送される「令和7年度がん検診等受診券」に同封の「令和7年度愛西市健康診査・がん検診等のお知らせ」をご覧ください。

    (1)日程・医療機関

    6月から10月まで、愛西市・津島市・あま市・弥富市・蟹江町・大治町・飛島村の指定医療機関にて実施します。

    ※10月は予約が混み合い、受診できない場合があります。早めの予約・受診をお勧めします。


    (2)申込方法

    事前予約が必要です。直接医療機関へお申し込みください(津島市民病院を除く。)。

    肝炎ウイルス検査をご希望の方は、受診歴の確認が必要です。医療機関へお申し込みいただく前に、健康推進課(佐屋保健センター)へお問い合わせください。

    令和7年度愛西市健康診査・がん検診等のお知らせ(6-7ページ)

    5.費用免除になる方

    生活保護世帯の方は、検診料が無料になります。検診日の2週間前までに健康推進課(佐屋保健センター)、各支所で申請をしてください。検診当日は、申請後に発行された「保健事業実費徴収金免除証明書」を必ずお持ちください。

    お問い合わせ

    愛西市役所 健康子ども部 健康推進課(佐屋保健センター)
    電話: 0567-28-5833
    ファックス:0567-28-8001
    E-mail: kenko@city.aisai.lg.jp

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます