新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)の実施について、国から方針が示されました。
本市も、国の方針に基づき順次接種を実施します。詳細な情報につきましては、今後、ホームページや広報等でもお伝えします。
メールによるお問い合わせが多数届いており、回答が遅くなることがございます。
コールセンターでもお問い合わせを受け付けていますので、急を要する方はそちらをご利用いただきますようお願いいたします。
愛西市コールセンター
☎0120-890-034 受付時間 9時00分から16時00分まで(土日祝含む)
情報は国の政策次第で随時変更になることがございます。最新の情報はこちらで更新をいたします。
接種区分 | 3回目接種間隔 | 接種券無しで 接種可能 |
---|---|---|
医療従事者及びその同居家族 ※1 | 2回目接種から5か月後 | 〇 |
高齢者施設・障害者施設の従事者や利用者 | 2回目接種から5か月後 | 〇 |
高齢者・障害者の通所事業所の従事者や利用者 | 2回目接種から5か月後 | 〇 |
病院・有床診療所の入院患者 | 2回目接種から5か月後 | 〇 |
一般の令和3年度中に65歳以上となる高齢者 | 2回目接種から5か月後 | × |
上段高齢者の内、かかりつけ医療機関で接種する方 | 2回目接種から5か月後 | 〇 |
年齢限らず特定の基礎疾患を有し、かかりつけ医療機関で接種する方 | 2回目接種から5か月後 | 〇 |
妊婦(夫及びパートナー含む) ※2 | 2回目接種から5か月後 | 〇 |
出産を終えた授乳期の女性 ※2 | 2回目接種から5か月後 | 〇 |
上記以外の12歳以上の方 | 2回目接種から5か月後 | × |
県主催の大規模接種 | 2回目接種から5か月後 | × |
職域接種 | 2回目接種から5か月後 | 〇 |
対象基礎疾患一覧表
※1 同居家族については、医療従事者の勤務先での接種が、接種券無し接種の条件になります。
※2 かかりつけ医師から接種を勧められた方については、接種券を前倒しで発送しますので、愛西市コールセンター(☎0120-890-034)までご連絡ください。
**************************************************************
上記の「〇」に該当する方で、ご自身の勤務先や利用施設にて接種をされる方は、接種券の到着を待たずに接種券なしでの接種が可能とされています。その際は、後日到着した接種券を、接種した施設までご提出するのを忘れないようご承知おきください。
なお、接種券なしで接種される場合はあらかじめ接種を受ける施設からその旨の了承をいただいた上で、接種をしていただきますようお願いいたします。
**************************************************************
上記情報より医療従事者等の接種券は予定より前倒しして発送を行っておりますが、2回目接種日から5か月経過後に接種が可能な該当者で、接種券がその日を経過しても届かない場合はお手数をおかけしますがご連絡ください。
当ページお問い合わせフォームからのメールでも受付いたします。
【愛西市専用コールセンター】
☎0120-890-034 受付時間 9時00分から16時00分まで(土日祝含む)
18歳以上の方の3回目接種は、1,2回目接種で使用したワクチンと異なるワクチンを使用することができます。
交互接種に関する安全性、効果については下記の資料をご確認ください。
※12歳以上18歳以下の方の3回目接種は、ファイザー社製ワクチンのみ使用します。
交互接種案内チラシ
ワクチン接種は無料です。予約金などは一切かかりません。
ワクチン接種に関して、金銭を騙し取ろうとする詐欺などの不審な電話にはご注意ください。
追加接種に関してのQ&Aを厚生労働省が公開しています。
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/booster/
愛知県新型コロナウイルス感染症健康相談窓口
☎052-954-6272 9:00から17:00まで(土日祝含む)
【夜間・休日窓口】
☎052-526-5887 17:30から翌9:00まで(平日)、土日祝は24時間体制
愛西市役所 健康子ども部 新型コロナウイルスワクチン接種推進室(健康推進課内)